楽しかったリオ五輪が終わってしまって、抜け殻状態のかぬまです。
アスリートは美しいね!一生懸命はなにより尊い!
・・がんばろ。
というわけで今日はゆるネタです。
骨格診断やパーソナルカラー診断も外見から自分を知るものですが、自分を知るテストって他にもいろいろありますよね。Facebookなどでもあなたは何タイプ?っていう診断系はいつも人気です。
結局、人のことってよ~く見えるけど、自分のことって全然分からないのでこの手のものはすたれることがないんでしょうね。
わたしっていったい何なの!?強みはなに?と思ったら、外からも内からもいろんな角度から自分を探ってみるのもいいですよ。
自分で弱点だと思っていることは強みでもあるので「私は私。これでいいんだ」と思えるようになります。
エニアグラム
9つのタイプに分ける診断で、CIAでも採用されているそうです。入社試験に取り入れているところもありますね。
個人的にこれが一番精度が高いように感じます。
「決してやらないこと」とか「されると嫌なこと」を読むと、なんでわたしのこと知ってるの!?って感じです。
描く絵の特徴とか当たりすぎてコワイです。うちは夫も同じタイプでした( ;∀;)
HSP/HSS 感受性/刺激追求性
HSPとはHighly sensitive person の略で「非常に敏感な人」
HSSとはHigh sensation seekingの略で「刺激を求める人」
パーティなどの人の多い場所や、音の大きい場所、電話が苦手、すぐにびっくりする、カフェインに敏感、などが当てはまったら感受性の高すぎるHSPかも。
HSPは病気ではなく、特性のひとつです。自分がHSPだと認識し、受け入れることで生きにくいと感じる心も少しラクになります。
ストレングスファインダー
有名なのでやったことがある方も多いかな。34の資質から自分の強み上位5つが分かるテストです。
さあ、才能(じぶん)に目覚めようーあなたの5つの強みを見出し、活かす
成功を収めたすべての人に共通するのは、自分の才能とその活かし方を知っていること。それがわかれば、欠点さえ強みになる。さあ、あなたの眠れる強みは何か。
本を買うとストレングスファインダーのウェブサイトへのアクセスIDがついてきます。
そのIDで110問のテストが受けられます。
※中古本を買うとアクセスIDが使えないので必ず新品を購入してくださいね。
6年ほど前、この仕事を始めるときにやりました。その時はよく理解できなかったのですが、最近になってやっと納得した感じ。遅!エニアグラムの結果とも通じるところがあります。
自分を知り、強みを活かしていけるようになると4年後の東京オリンピックの時には人生変わっちゃうかも?
時間のある時に気軽にやってみてね~
それではまた!
おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。