シンプルで理想的なワードローブを作るために
前回は手持ちのアイテムをすべて書き出してみよう、というところまででした。

ひとによってお買い物のくせがあるので、それを発見するだけでも面白いと思います。
「なんだ我が家はボーダー天国じゃん!」と気が付いたり、またはジーンズ大臣だったり、スカート御殿だったり(わたしです)。半パンの沼(夫です)だったりするものです。
片寄っていた場合、多すぎるアイテムを減らすのがいいのか考えるのはまた今度にして、
ひとまず今回はコーディネートを作ってノートに書いてみましょう。
トップスひとつひとつに対してコーディネートを作る
例:【グレーのVネックニット】に合わせるもの
1)ホワイトデニム+黒のレザースリッポン+ネイビーのダウンベスト+ホワイトゴールドのネックレス
2)ブルーデニム+ピンクベージュのパンプス+チェックのストール+クラッチバッグ
3)ネイビーのガウチョパンツ、ネイビーのスエードパンプス+グレージュのバッグ
・・とこんなイメージでコーディネートを組んでいきます。
言葉で書くのも〇です。が、ここは絵で描いた方が断然分かりやすいです。
このノートは自分しか見ませんのでへたっぴな絵でも大丈夫です。
トップス+ボトム+シューズ+バッグ+アクセサリー、ストール、アウター、それにタンクトップなどのインナーや、タイツまでお忘れなく。
新しいコーディネートを思いついたら着てみる
コーディネートを書いているときに、やったことのないコーディネートが思いついたら、実際に合わせて着て姿見で見てみましょう。ちゃんと靴も履いてみてくださいね。
このコーディネートづくり、パズル好きの方はきっと面白いと思います。
すべてのトップスに対してコーディネートを組んでいくと、また色々と見えてくるものがあります。
つづきはまた今度。
それではまた~(*‘∀‘)
おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。