シンプルで理想的なワードローブへ その3

前回のつづきです。

my basicStyle Philosophy
スタイルフィロソフィーは横浜駅すぐそばのプライベートサロンです。本当の自分の魅力を引き出し、なりたい理想の自分に近づくためのお...

コーディネートを組んでみると、登場回数の多いアイテムが出てきたかと思います。

登場回数の多いもの=マイベーシック

合わせる相手を選ばないもの、どんな靴にも合うボトムなどは便利なので登場回数も多かったのでは?

おそらくなんの変哲もないニットや、無地のボトムなど、ごくシンプルでベーシックなものだと思います。

それがあなたのマイベーシック(定番品)です。

ベーシックアイテムについては雑誌や本などで様々なものがおすすめされています。

が、それはだいたいが著者の方のベーシックなので、誰にでも合うとは限りません。

自分の定番品は自分だけのものです。

定番品は着る回数が多いので、傷んできたら新しいものに買い替えていくようにします。

登場回数の低いものは何か、なぜ着ないのか?

よく着るものの反対に、登場回数の低いものもわかります。

なんらかの理由があるはずなのでその理由をメモして覚えておきましょう。

太って見える、顔色が悪く見える、サイズが少し合わない、組み合わせに困る、などなど。

着ない理由を探ってみると骨格タイプやパーソナルカラーに原因があったりするので驚きです。(やっぱりしっくりこないものって結局着なくなるよね!)

じぶんのやりがちな傾向を知っておくと、買い物での失敗が少なくなります。

そして着ていないものは処分するか、合わせるものを新たに買ってでも着たいものなのかを検討しましょう。

新たに買う場合は他の組み合わせも2~3できるものなら買い、それしか組み合わせられないならシンプルワードローブには必要ないものと考えられます。

今のワードローブに足りないものは何?

またコーディネートを書き出してみると、合う〇〇がないからこの組み合わせでは着られないとか、〇〇があれば幅が広がるのに!といったアイテムが浮かび上がってきます。

この秋冬はこれを買おう!と考えていたものと全然違うものがじつは一番必要なアイテムだったりします。

だいたいごく普通の白のニットが必要!とかそんな感じだったりするのでトキメキはあまりないかもしれません(笑)

リストをもって買い物にいこう♪

shopping

ようやくお買い物です♪

必要なものをリストアップして行けばお買い物はより早くスムーズになります。

手持ちもアイテムもいつでも見られるようにメモしておくか、スマホの方は写真を撮ってアルバムを作っておくといいですね。

 

少ないアイテムでも楽しめる、死蔵品のない1軍だけのワードローブづくり。専用のノートを作って、すきま時間にちょこちょこやるのがおすすめです。

それではまた~

 

 

 

 

おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー

パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです

◆ご予約はこちらから

◆メニューはコチラ

スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事