パーソナルカラーと骨格診断を受けたらまずご自分のワードローブの点検をすることから始めましょう。これで長年のタンスの肥しとすっきりサヨナラできます。

そして残ったアイテムを見直してみてください。よく着ているのは案外普通のアイテムだったりしませんか。

お買い物をする時は、トップスとボトムスをそれぞれご自分のパーソナルカラーと骨格タイプの中からベーシックな色と形で一通り揃えておくと、着回しに悩まなくなります。

私の場合はオータム×ウェーブで、ほぼスカート中心の生活を送っており、こんな感じで揃えています。

トップス:白、ベージュ、キャメル、ブラウン、ネイビー、カーキ

ボトムス:白、ブラウン、カーキ、ブラック、デニムカラー

靴・バッグ:白、ベージュ、ダークブラウン、黒

アクセサリーやバッグの金具、ファスナーの色はほとんどがゴールドです。(あえてシルバーをつけることもあります)

オータムはともすると暗くなりがちなので、トップスもボトムも白はかなり稼働率が高く、ダメになったら買い替えています。

このベーシックカラーだけでも過ごせるのですが、私の場合はこれだけだとすぐに飽きてしまうので自分のパーソナルカラーの中からその時々で気になる色とか好きな色、柄物を取り入れて着ています。

私の場合は赤系とイエローを取り入れることが多いです。

あとはワンピースをシーズンごとに2~3着。

これで飽きずに日々を過ごすことができます。

骨格ウェーブが面倒なのはシンプル×シンプルの組み合わせだととたんに寂しくなってしまうこと。すこしデザイン性のある服が必要なので、服の数が一番多くなってしまうのはウェーブだと思います。

反対にシンプルベーシックが映えるストレートの方は服が一番少なくて済むはずです。羨ましい!

ナチュラルの方もベーシックで長く使えるアイテムがあり、お得なタイプと言えますね。ベーシックとは真逆の個性的なものも案外長く使えます。

人のベーシック=自分のベーシックではない

それぞれ肌の色も体型も違うので、人のベーシックが自分のベーシックになるとは限らないのです。

「ベーシック図鑑」などの本を読んでそっくり取り入れてみてもしっくりこないのはそのためです。

みんなに等しくおススメできるのはキッチン用品の名品だけかな?なんて思ったりします(笑)

おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー

パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです

◆ご予約はこちらから

◆メニューはコチラ

スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事