本日は埼玉県さいたま市の編み物教室「時間の森工房」の生徒さん向けに「似合うニットを編むためのスタイル診断講座」を開催しました。
教室のいいづか先生とは今から3年ほど前かな?プロフィール写真のメイクをしたことがきっかけで仲良くさせていただいてます。
先生がある生徒さんから「似合う色とかデザインが知りたいです~」という声を受けて、わたしにお声がけいただきました(先生ありがとうございます!)
時間もお金もたっぷりかけて編むのですから、ばっちり似合って愛着のある一枚にしたいですもんね!
というわけで、セミナー風景。
なんと今回プロジェクターのケーブルが接触不良でつながらないというハプニングがあり。。口頭と板書で乗り切りました(汗)
テーブルの上に置いてあるのは生徒さんのものです。ご自身で編んだものやおうちにあるニットを持ってきていただきました。
手編みのニットが一番得意なのはナチュラルの方。ざっくりゆったりしたニットがとてもよくお似合いになります。
ストレートの方はハイゲージでシンプルが基本なので、手編みをするならなるべく細い毛糸で、アーガイルやボーダー、太めのリブ、薄手のケーブルニットなんかがおすすめです。
ウェーブの方ならコンパクトなショートニットやボレロタイプ、モヘアなどのふわふわもの。ビジューやお花の飾りを後付けするのも楽しそうですね。
参加人数6名様でパーソナルカラーの内訳は スプリング2名、サマー2名、オータム1名、ウィンター1名
骨格診断の内訳は ストレート3名、ウェーブ2名、ナチュラル1名
見事にバラけて比率どおりになりました。
普段からとっても仲良しの生徒さん同士なので「その色似合う!」「素敵!」など飛び交ってワイワイ楽しんでいただけたようです。
これからの季節サマーニットなどぜひ綺麗な色で編んでくださいね。
【追記】受講のご感想をいただきました!ありがとうございます!
1.どうしてスタイル診断をしたかったのか
2.講座の様子
3.講座後のご感想、生かしていけそうなことなどY.Tさん
1、年齢と共に似合う色や洋服がわからなくなった為。
2、自分では似合うのか似合わないのわからない色を、他人から客観的にみていただけたのが良かったで
す。
実際のニットもあったので具体的にわかりやすかったです。
先生も素敵な方で楽しかったです。
3、好きな色が似合う色ではなかったという事。
なんとなく似合わなかった色や形の服は、やっぱり自分のタイプではなかったことが明確になりスッキリし
ました。
早速断捨離でリサイクルに出したり処分できました。
また着たくても、なんとなくスッキリしなかったコートがあったのですが、自分に似合う丈(ひざ丈)にお
直ししたらいい感じになりました。
自分に似合う色や形を知ることで、気持ち良く服を着ることができる。無駄に悩むことが減り、服が選びや
すくなると思います。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。K.Wさん
1、何でもそうですが、好きな物が似合うとは限りません。それに、先生のブログにもあるように、お金も
時間もかけて編むニット、似合う物を長く着たい。自由な時間が沢山あれば良いですが、仕事をしてれば時
間は限られていますので。
自分に似合うスタイルがわかっていれば、買い物に悩む時間も、店員さんの言葉にも惑わされずにすみ、お
金も時間も無駄にする事がないと思って受講しました。
2、講座の様子は、講師の先生がゆき先生のお知り合いというのと、日頃顔見知りのお教室の皆さんという
のもあり、リラックスして和やかにできたと思います。
3、何とな~く、似合う物、似合わない物
って自覚してましたが、決定打はありませんでした。店員さんが「お似合いですよ」と言えば、そうなの
か…と、悩んでいたりしましたが、受講して確信が持てました。
時間もお金も無駄にせず、もう迷わずにすみそうです。
Pカラ―、サンプル帳は高いです。が、実物生地で持ち歩けるのは便利です。
私が以前受けたPカラ―診断と同じウインターでも若干色が違うのがありました。H.Yさん
1 、3~4年前から、顔や身体の変化に伴い、似合う洋服が見つからない状況におりました。講座を受ける
事により、見つけられるようになったら~という思いで受けました。
2 、とても楽しかったです。自分が見て頂いてる時は、よく分からなかったのですが、他の方の診断を見る
と、とても納得出来ました。
3 、顔や身体の変化を気にしておりましたが、今回のお話から、そこは気にせず、似合う色、スタイルにト
ライしていこうと思いました。早速、春物のピンクのセーターを購入しました(笑)E.Mさん
先日はありがとうございました。とても有意義で楽しい時間でした。目が点、目からウロコが10枚は落ちた
ような、なんと表現するべきか衝撃的でした。
でも受けて良かったと思います。
1、時間をかけて編むからには、納得の1枚にしたいので、色が顔に合うのか知りたかった。年齢から逆算して
も、最短距離でベストな方法を知りたかった。
また、自分で何を着ても似合わない気がしてあきらめていたのが嫌だったこともある。
2、講座はわかりやすく、なんとなく感じていた疑問が解けた気がした。特に骨格診断は好きなスタイルと似
合うスタイルが違うのには驚いた。
3、断捨離が進む、少数精鋭の服装で無駄遣いがなくなる、前向きな考えになる
編み物の目標ももっと具体的になる
私はスタイルがストレートだったので、さて編み物は何を編もうかと、考えましたが、レースや編みぐるみ、
子どもの帽子、洋服、膝掛けなどまだまだやってみたいことはありました。おしゃれに気をつかいながら、
編み物を習いに行くなんて、なんて楽しいのだろうかとニヤニヤしています。
タンスの中には驚くほど似合わない洋服の数々があり、早速片付けてはいますが、Vネックなんかないので
まだ着られるものがありません。少しずつチャレンジしていこうと思います。R.Mさん
1、最近、カラー骨格診断の本をよくみかけて気になってたから。
2、グループ診断なので、すべてのタイプが揃って見ていても楽しく理解もしやすかったです。
3、自分のキャンバスがどういうものか知ってスッキリしました。
まずは今まで使わなかった似合う色でマフラーなど編んで見ようと思います。
買い物も迷わず選べそうで楽しみです。受講して本当によかったです。いいづか ゆき
1、50歳を過ぎて、手持ちの服が似合わない気がしてきた。
若い時のように、勢いで服を着ることがなくなったので、似合う服が知りたいと思ったから。
2、自分のこともそうですが、他の方の診断を見て、納得することもあり、大変面白かったです。
へえ~、そうなんだ~、ばかり言ってた気がします、笑
皆さん、とても熱心に参加されていました。
先生の例えの言葉が美しくて気分も上がりました。女優さんを例に挙げてくださって、分かりやすかったで
す。
3、自分のことがいろいろわかったわけですが、自分の好きな色が似合わない色で、似合う色があまり好き
ではなかったので、受け入れられるようになるまで時間がかかりそうです・・・
でも、これから服を買うときには、似合わない色は選ばないだろうし、似合う色寄りのものを購入すると思
います。
今回のスタイル診断を迷った時の指針とできるので、いろいろ迷わなくて済みます。
時間も節約できるし、何よりストレスがなくなるので、本当に良かったです。
ありがとうございました。
さいたま市・東京 銀座「編めた!」と言えるようになる編み物教室のいいづか先生と生徒様、今回はありがとうございました!
こういった団体のセミナーをご希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。
おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。