swimwear

このところ「水着の選び方を教えてください」というお問い合わせが続けてあったので、きょうは骨格タイプ別似合う水着の選び方!をお伝えしますね。

水着はビキニ、ワンピース、タンキニ(タンクトップとボトム)、モノキニ(前から見るとワンピースで後ろから見るとビキニ)と

種類が色々ありますが、種類については骨格タイプはあまり関係しませんので、用途に合わせてお好きなものを選んでくださいね。ディティールが骨格タイプによって異なる感じです。

色はもちろんパーソナルカラーに合ったものを選びましょう。

画像はすべてELLE SHOPのものです。

骨格ストレートの方の水着

水着がヘルシーな印象で着られるのは骨格ストレートの方です。

こちらはブラとボトムが別売りのタイプ。同色でもいいし、花柄やストライプのボトムを選ぶのも可愛いですね。

骨格ストレートの方は肩紐がついているものを選ぶときは、太めのものを選ぶとしっくりきます。

骨格ストレートの方はやはり水着もシンプルイズベスト。装飾の少ないシンプルなタイプはストレートの方によくお似合いになります。

こちらは今年沢山出ているワンピースタイプ。小物使いが楽しそう。

柄ものを選ぶ時もお洋服と同じく大きくハッキリとした柄を選ぶといいですね。こちらは爽やかで健康的な印象のマリンボーダー。深田恭子さんとかお似合いになりそうです!

骨格ウェーブの方の水着

ウェーブの方は水着も装飾があるものを。こちらは上半身を華やかにカバーするフリル付き。バックスタイルも編み込みになっていて可愛い一枚。(画像をクリックするとバックスタイルも見られます)

シャーリングもウェーブの方は得意な装飾です。肩紐がついているものは細いタイプを選ぶと〇です。

流行のビスチェタイプの水着も可愛いですね。胸元のツイストデザインがバストをふっくら見せてくれそうです。

骨格ナチュラルの方の水着

ナチュラルの方はボタニカル柄がよくお似合いになります。

ガウンやストローハットなどナチュラルテイストの羽織ものや小物がよく合いそう!

ビスチェタイプもジオメトリック柄ならナチュラルの方らしさを損なわずお似合いになりそうです。

お揃いのショーツはこんな感じ。ブラを別のものに替えたり、ショーツを替えたりして色々なパターンが楽しめます。

こちらはバンダナ柄。パレオ付きの3点セットです。バンダナ柄もナチュラルの方はお似合いになりますよ。肩紐が付いている場合は細すぎず太すぎず普通のものが〇ですが、色や柄、デザインとの兼ね合いもあるのでそこにこだわりすぎない方がよいですね。

骨格タイプ別水着の選び方まとめ

骨格タイプ別水着の選び方、いかがでしたでしょうか?

水着も基本的にお洋服選びと変わりませんので迷ったらお洋服に置き換えて考えてみてくださいね。

お帽子やバッグ、ビーチサンダルやガウンなどの小物もテイストを揃えると楽しいですよ。

似合う可愛い水着を着て、バカンスを思いっきり楽しんでくださいね!わたしはしごとです(笑)

 

おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー

パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです

◆ご予約はこちらから

◆メニューはコチラ

スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事