ショップにカラフルな春物が出揃って、ウキウキする季節になってきましたね!
アレもコレも欲しくなって困ります。
ところでみなさんはお洋服などのお買い物をするとき、誰かと一緒に行く派ですか?
気の合う女友達やお母さまなど同性と行く時と、ご主人や彼など異性と行く時では買い物のスタイルが違うな、と思ったことはありませんか?
男女で違う買い物スタイル
男性は「今日は春コートを買いに行く!」と決めたらもう一直線。
目的を果たしたらとっとと帰る、みたいな”目的買い”をする方が多いですが
女性は「今日は春コートを買いに行く!」と決めても途中で
「あ~あのスカート可愛いな~」「このバッグ素敵!!そういえば白いバッグ探してたんだった」などと脱線してしまい(私だ)
「今日は春コート買うんじゃなかったの?」と同行した男性に呆れられたりした経験がある方も多いのではないかと思います。
これは男女の脳の違いから起きていることで、どちらにも悪気はなく仕方ないことなのです。
でもここまで読んで「いやいや自分女だけど目的買いだわ」とか「うちの夫は女性的な買い物するわ」と思った方もいらっしゃるかと思います。
あなたはどっち?男性脳 or 女性脳
実は男性脳か女性脳かは指の長さを見ればわかります。
1.薬指のほうが人差し指より長い
2.人差し指のほうが薬指より長いか、同じくらい
1の方は男性脳タイプ
2の方は女性脳タイプ
何年か前に話題になったので知ってらっしゃる方も多いかもしれませんね。
イギリスのセントラル・ランカシャー大学の心理学教授ジョン・マニング氏の研究論文で
母親の胎内にいる時に男性ホルモンであるテストステロン多く浴びると薬指が長くなり、
女性ホルモンのエストロゲンの影響が強いと人差し指が長くなる、ということから広まったものです。
男性脳タイプは機能とスペック、女性脳タイプは雰囲気とイメージ
男性脳タイプの方は物を買う時に機能やスペックなどを重視する傾向があります。多少高くても良いものを買う。
シリーズものを全部そろえたり、コレクター思考があるのも男性脳タイプです。
一方女性脳タイプはコレを着たらどうなるか、どんなシチュエーションでどんな人といて、どんな気持ちになるだろうとイメージを膨らませます。
「このワンピース着て海デートしたいなぁぁぁ」とかね。思い当たりませんか。これを着ている幸せな自分を思い浮かべて服を買う。
男性脳は所有や占有、女性脳は寂しがりで人とのつながりを求める傾向があります。
確かに当サロンは女性専用なのですが同行ショッピングの際に、ジャケットの縫製の良さなどをご説明するとお買い上げになるタイプの方がいらっしゃいます。
男性脳タイプですね!
まとめ
同じ脳タイプ同士で買い物に出かけると気を使わずに楽しめそうですよね。
お買い物に出かける時はお友達やパートナーの指をくらべっこしてみて、
自分と相手が女性脳タイプなのか男性脳タイプなのかを理解してから出かけると良さそうです。
今度から同行ショッピングの事前のヒアリングでは、指の長さと買い物スタイルもお伺いすることにしようと思います。
女性脳タイプの方も男性脳タイプの方もご連絡お待ちしております!
おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。