先日から始めているサロンの内装。きょうは床材を貼るの巻~

明るい色の方が広く見えるのでミルキーオークを選びました。

置くだけフローリング

壁紙屋本舗さんで購入

置いてはめるだけの床材で簡単施工のはずなのですが、隙間なく敷き詰めるの難しい!

短辺をはめれば長辺がはまらず、むきーーーーーっとなりながら格闘。

ようやくコツがつかめてきたらあとは速い速い♪サクサク進みます。

ところがわたくし重大なミスを犯してしまいました。

フローリング半分だけ貼ったところ

床面積の計算を盛大に間違えたのらしく、半分しか貼れなかった・・。⇐算数苦手。

 

あきらめてこの日はブレーカーカバーを作ることにしました。

こんな風に古いブレーカーが丸見えだったので・・

古いブレーカー

このタイプ懐かしい

マルイシティ横浜内のセリアで板を買ってきてカバーを作りました。

100均ブレーカーカバー

ブレーカーに引っ掛けて目隠しになればいいので簡単な作りです。超適当。

蝶番をつけて開閉式にしようかしら?と一瞬思ったけど思っただけでやめました笑。

このままでもいいのですが、シャビーにする塗装を一度やってみたかったのでチャレンジ。

100均でシャビーシックな塗装

まずは下地にセリアの水性ニスを塗ります。この色はウォールナット。

乾いたらその上に白の水性ペンキを重ねるのですが

100均でシャビーシックな塗装

ベタッとつかないように乾いてカスカスな感じにして塗り重ねていきます。

100均でシャビーシックな塗装

白っぽい感じにしたかったのでどんどこ塗って・・

 

100均でブレーカーカバーのDIY

こんな感じになりました。このままじゃなんなので

100均で作るブレーカーカバー

アンティーク風の取っ手を付けてみました。飾りなのでボンドで貼り付けただけです笑

本日はこれまで~

床材の到着を待ちます笑。

こんな感じで果たして4月10日のリフレッシュオープンに間に合うのか??

おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー

パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです

◆ご予約はこちらから

◆メニューはコチラ

スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事