骨格診断では似合う髪型(質感と長さ)が分かり、パーソナルカラー診断では似合う髪色が分かります。

今日は骨格別の似合う髪型について。

実はメイクの色と同じく髪型は本人が違和感を感じやすいところなので、案外似合う髪型をしていることが多いんです。

ご自分の似合う髪型はよくわからなくても、この髪型苦手だわ~というのを見ていくと、ご自分の骨格タイプの予想がつくかもしれません。

骨格ストレート

ストレートの方は質感はまっすぐ、巻く場合もワンカールくらいか、顔から下だけ軽く巻く程度にしましょう。
くせ毛で元々ウェーブヘアの方は無理にまっすぐにする必要はありませんが、長さはやはりショートかロングにするとしっくりきます。

首~胸元までをすっきり見せると綺麗に見えますので、長さはショートかバストトップ位までのロングヘアがお似合いになり、セミロングの長さは苦手です。

セミロングにする場合は首元にくびれをつくってすっきりさせましょう。

タイトなまとめ髪はお似合いになるのでくせ毛で扱いにくい方はまとめてしまうのもいいですね。後れ毛はあまり出さずにスッキリさせるのがポイントです。

骨格ウェーブの方の髪型

ウェーブの方は丸みのある質感が得意です。シャープなラインは苦手。毛先をふんわり巻くか、パーマをかけてしまうのもラクですね。

ショートヘアはあまり得意ではありませんが、ショートにする場合はふんわりとしたシルエットを作ってください。

ウェーブの方は胸元にボリュームをもたせた方が綺麗です。肩に付く程度~バストトップまでの長さがおすすめ。

ストレートの場合も丸みをもたせた方が似合います。

フルアップにする場合はタイトにまとめると寂しくなりがちなので、ふんわりボリュームをもたせ、後れ毛を出してあげるとお似合いになります。

骨格ナチュラルの方の髪型

ナチュラルの方は髪型も作り込み過ぎず、無造作な感じが得意です。


くせ毛のような自然なウェーブ、

洗いざらしのような質感も素敵です。

長さはショートから腰まであるような超ロングも大丈夫。


まとめ髪もラフな感じがお似合いになります。

一見手がかからなそうで羨ましいのですが、無造作な感じって簡単なようで難しいので一番テクニックがいるかも知れませんね!

骨格別似合う髪型まとめ

前髪や顔周りのボリューム感はお顔の形から似合うラインを見つけますが、質感や長さは骨格から似合うものを割り出していきます。
私は10年前にこの法則を知った時、目からウロコがボロボロ落ちたのをよく覚えています。
顔周りの髪を巻くと違和感が出る方、ショートヘアがしっくりこない方がいらっしゃるのはお顔ではなく、実は骨格だった!んです。
不思議ですね!

おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー

パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです

◆ご予約はこちらから

◆メニューはコチラ

スポンサーリンク

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事