パーソナルカラー診断を受けて、ウィンターじゃなかったら黒はもう着られないなんて思っていませんか。
黒はベーシックカラーの代表的な色。
パーソナルカラーじゃないからと言って着ていて変に思われることもありません。
黒でしか表現できないイメージもありますね。
パーソナルカラーはあまりにこだわりすぎると取り入れるのが苦しくなってしまいます。
わたしの卒業したスクールでは「パーソナルカラーに囚われすぎるとやたら顔色のいいダサい人になります」とよく言っていました笑。
コーディネート優先してうまく取り入れましょう。
スプリングの方の黒コーデ
スプリングの方はパステルトーンと黒を合わせると唐突な印象になってしまいますので、スプリングカラーでもビビットトーンがおすすめです。
オレンジと黒は世界中で愛されてよく使われる配色です。
グレージュと黒
ポピーレッドと黒
サマーの方の黒コーデ
サマーの方もパステルトーンと黒を合わせると唐突な印象になりますので、グレーや白と合わせるのがおすすめです。
顔周りは明るい色にして沈まないようにするか、黒の面積を小さくする、顔から離すなどして取り入れましょう。
ブルーグレーと黒
オータムの方の黒コーデ
もともとオータムカラーには黒が少し含まれていますので黒は相性がいい色。
どんな組み合わせでもまとまってくれます。
カーキと黒
カジュアルな印象が強いカーキも黒と組み合わせるとクールな配色になります。
ダークオレンジと黒
ウィンターの方以外の黒コーデまとめ
ウィンタータイプ以外の方が黒を取り入れたコーディネートをするときは、ボトムや小物に持ってきたり、羽織ものなら前を開けてきたり、ストールを巻いたり工夫をして取り入れると○です。
全身黒コーデがしたい場合は骨格タイプにあったデザインと素材を外さずに、メイクはパーソナルカラーに合った色にしましょう。
パーソナルカラーを知っていると苦手な色も取り入れられるようになりますよ。
それではまた~
おかげさまで開業11周年★横浜駅東口から徒歩3分★イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます!女性専用完全予約制のプライベートサロンです
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。