自分でヘナを続けてきて素晴らしさにすっかりはまり、その良さをみなさんにもお伝えしたくて勉強しています。
前回はこちら

自分で楽しむだけならいいのですが、ひとにお勧めする以上は信頼できるものをと思い、時間がかかってもいいから良いものを探していました。
ようやく信頼できるヘナブランドのインディハーブスさんを知り、先月は美容師免許所持者向けのヘナ講座に参加。
ヘナは品質が大事
ヘナはインドでも栽培に最も適している気候のラジャスタン州ソジャット地方で作られています。お米でいうと魚沼産のコシヒカリのようなものです。
栽培して収穫して、乾燥させて粉にしてパッケージするのも全て現地で行われます。なんら問題ないように思えます。
が、そこはインド(笑)
日本ではありえない話とかがでてくるわけです。何か混ぜちゃったりとか・・。
インディハーブスさんは栽培から加工まですべての生産工程をオープンにしています。そしてご自身もしょっちゅうインドに渡り(これ大事)現地の方々と親密にコミュニケーションをとり信頼関係を築いています。
インドの商習慣やヘナ業界のこと、ここでは書けませんが参加しなければ聞くことができない裏情報がたくさん聞けました。
美容師に脱ケミカルを決意させるヘナ
ヘナのデモンストレーションをしてくださった方もヘナの魅力に魅せられたひとり。カラーリストとしてお勤めしていた都内有名店を辞め、今では長野県でヘナ専門店を営んでいらっしゃいます。
ほかにも妊娠をきっかけにケミカルなものが全くダメになり、ご自身のお店で扱うものを脱ケミカルした女性オーナーさんなどなど。
一言に脱ケミカルするといっても実際容易な話ではないと思うのですが、一度魅力を知るともう戻れないというのも納得します。それくらいの力があります。
ノンブローでこれです。つやっつや!
わたしの髪も変化が
顔は自粛(笑)
私の髪もヘナを続けることでチリついた髪→まっすぐ気味の髪→ここ最近はアイロン要らずのゆるいウェーブヘアになってきました。
何もしていないのに毛先までくるんとなります(雨の日は特に)。オイルをつけて顔周りだけをすこし整えればよくなり、時間も大幅に短縮。自分のくせ毛が悪くないと思えるようになりました。
肌も髪もシンプルケアが一番
髪は自然にしておけばその日の天気やその人の状態から一番いいように落ち着いてくる。手を入れ過ぎないように、いじり過ぎないように。
何千年もの間愛されてきた歴史があるヘナ。環境にも髪にも人にも優しく穏やか。長く使われているものはやはり理由があります。
セルフヘナ講座の準備中です
今月また連続講座を受けてきます。セルフヘナの講座ができるよう準備中です。興味のある方はご連絡くださいね(^^)/
おかげさまで開業10周年★横浜駅東口から徒歩3分!イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます
ただいま6月のご予約受付中です
この記事へのコメントはありません。