脱ケミカルカラーをしようとヘナ染めに挑戦しています。前回の様子↓

3回続けてヘナで全体染めをして、今度は赤みが気になるところだけインディゴをかけます、ってところで終わってました。
黒くなりすぎるのがいやだったので極力薄くして時間も短くしてチャレンジしてみました。結構良い感じです。
レシピ
ヘナ100%で染めた2日後にヘナ+インディゴのミックスで染めました。
- 使用したヘナ グリーンノートヘナ ライトブラウン(ヘナとインディゴミックス)
- 混ぜもの なし
- 使用したオイル ホホバオイル
- お湯の温度 50度位 鉄瓶で沸かしたお湯を使用
- 濃度 ユルユルの薄め。根元は焼き肉のタレくらいの濃度。毛先はもっと薄くしてとろみのあるジュース位の濃度にし揉みこむように塗布。垂れるのでお風呂場で塗布しました。
- 放置時間20分 湯船につかって本を読んでいるとあっという間です。時間が短かったせいか、薄かったからかインディゴの刺激もなく今回は頭痛も湿疹も出なくてよかった~

ヘナ+インディゴ
結びクセがついちゃってますが、全体はこんな感じです。色むらが目立たなくなりました。
内側の髪

ヘナ+インディゴ 内側
白髪の多いところは明るめのブラウンで結構いい色です。全部この色になってくれないかなと思う位。これで白髪がもっと増えた時の楽しみができました。
インディゴは重ねるとどんどん黒くなる
あまり黒くしたくない場合は新生部のみリタッチした方が良いです。
後ろはやりにくいので誰かにやってもらえればベストですね。
ヘナだけなら本当にかんたん
ショート~セミロングで白髪の少ない方やトリートメント目的の方ならヘナだけで済むので自分でやって大丈夫。
これから染める方で白髪が多い方はヘナ(ケミカル入ってないものに限ります)を扱っている美容室でヘナとインディゴで一度染めてもらって、ご自宅ではヘナだけで維持。新生部が気になって来たら美容室でリタッチしてもらうのがよさそうです。
頭皮が健康になりつつある
頭皮が赤かったのが最近青味が戻ってきた(健康な頭皮は青白く見える)ように思います。やっぱり度重なるアルカリカラーで炎症を起こしてたんでしょうね。
髪を洗わない方が調子がいい
ヘナを習慣にしだしてからシャンプーの頻度が減りました。
頻繁に洗わない方が髪の調子がいいので今はシャンプー剤を付けてシャンプーするのは2~3日に一回です、ってひいたかしら?
私はついシャンプーしちゃうのだけど、湯シャンやハーブシャンプーでもいいと思います。
ヘナする前の注意
一度ヘナで染めるとケミカルカラーに戻したい時に希望の色を出すのが難しくなります。
飽きたからミルクティー色にしたいと思っても難しいし、できてもかなり傷みます。
それからすぐに発色しないので今すぐ綺麗に!って言うわけにもいかないです。
でもわたしみたいに頭皮と髪が限界で、もうケミカル脱出したい~!という人にヘナはおススメ。
のんびり取り組んで髪と頭皮の健康を取り戻していきたいと思っています。
すっかりヘナにハマってしまったので、今度ヘナの講習会に参加してどっぷり学んで きますね!

ヘナ前

ヘナのみ1回目

ヘナのみ2回目

ヘナのみ3回目

ヘナ+インディゴ
おかげさまで開業10年目★横浜駅東口から徒歩3分!イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
パーソナルカラー診断&骨格診断&パーソナルメイクレッスンで大人の女性の綺麗を叶えます
1月は満席となりました!2月残席わずかです
この記事へのコメントはありません。